ミャンマー語勉強会は、毎月一回 土曜日の集まり(傘徳会)です。

会員に限らずミャンマーにご興味のある皆様、いつでもおいでください。

会員以外の方、ミャンマーの方もお気軽にお越しください。


【2019年12月の傘徳会】第40回ミャンマー語会話+クリスマスケーキ

日時:12月22日(日)11:00~14:00

場所:皆好会活動事務所(4階まで階段です。)

講師:シンシンさんです。(滋賀県から左の写真の方です。)

費用:講師の方の交通費としてお一人500円お願いします。

初歩の初歩からのスタートです。勉強以外にもミャンマーのことについて、楽しく情報交換もできます。会員以外の方もご参加は大歓迎です。お気軽にお越しくださいませ。(ミャンマー語のテキストも準備してます。)

会員以外の方、ミャンマーの方もお気軽にお越しください。

今年も事務局長のお手製のクリスマスケーキを一緒に楽しみましょう!

(記載:11月19日)


【2019年11月の傘徳会】第39回ミャンマー語会話

参加人数:8人

 11月8日から11月12日までのミャンマーツアーからのお土産の食材について、シンシン先生に使い方を教えていただきました。見た目で良くわからない食材は、乾燥させたバナナの茎を細く割いたものでした。これはモヒンガーなどで使うということで、来年3月の国際交流フェアで使っておいしく提供できそうです。(記載:11月18日)


【2019年10月の傘徳会】第38回ミャンマー語会話

参加人数:7人

 11月8日からのミャンマーツアーに備えての、ヤンゴンアレイワ村の植樹の様子をミャンマー語を交えての勉強会でした。植樹は雨期が適切とのことで、事前の現地の様子を良く確認できました。今回も新しいゲストの参加がありました。神戸では働きながらミャンマーでも生活してみたい思いを持たれていました。シンシン先生に熱心に質問されていました。シンシン先生差し入れのスイカも美味しくて。(記載:10月19日)


【2019年9月の傘徳会】第37回ミャンマー語会話

参加人数:13人

 今回は、新しく参加された方が、3人いらっしゃいました。お二人はミャンマーから日本のIT企業で働くエンジニアのトゥーさん、もう一人はマンダレーの医科大学を卒業後に流通科学大学で勉強している留学生のパインさん。あと一人はミャンマー支援の全国の大学をネットでつないで活動されている大阪大学のミャンマー語専攻の学生さんでした。そして、やはり参加者の笑顔の中心は2歳になったサクラちゃんです。

そんな中で、今回は10月の勉強会がシャン料理のイベントとなることに向けて、料理についての言葉を学びました。3分間クッキングのようにはなかなか覚えられないものですね。(記載:9月17日)


【2019年8月の傘徳会】第36回ミャンマー語会話

参加人数:16人

 今回はテキストを変えて、ミャンマーからのレポートをお二人のミャンマーの方に翻訳していただきました。今年度の1回目のミャンマー交流ツアーは、11月8日から4泊5日で12人が渡緬し、南デルタ地帯のアレイワ村のクンチャンゴン区へ伺う予定です。レポートはこのツアーに関連するミャンマーのFREDA(森林資源環境保全協会)からの環境保全活動に関するものでした。FREDAとはこれまでも過去に10万本のマングローブの植林活動で協力いただいており、今回の植林における皆好会との計画を報告いただきました。

このレポートにおいて、今回は小学校近辺での植林として、マングローブではなく、防風林用の木や果樹、花を摘める樹木を中心に植林を行う計画であることを理解しました。

これまでの勉強会の実践編になりましたが、やはりミャンマー文字が難しく先生の翻訳を書き込むことだけで手いっぱいになりました。(記載:9月1日)


【2019年7月の傘徳会】第35回ミャンマー語会話

参加人数:15人

 今日は新しい方が3人ご参加いただきました。皆さん順番にあいさつと自己紹介に挑戦しました。カンニングペーパーがあっても、なかなか声に出し話すのはてれるものですね。今回はミャンマーの現地で活動された方もいらして、具体的なシチュエーションの質問もあり、わきあいあいでした。

(記載:7月13日)


【2019年6月の傘徳会】第34回ミャンマー語会話

参加人数:13人

 今日は勉強会の先生を担当されているシンシンさんからおいしいお菓子のプレゼントがありました。

2日後の月曜日が誕生日とのことで、ミャンマーでは誕生日を迎える方が、周りの方にお菓子やごちそうをふるまうとのことでした。その話題がきっかけでミャンマー語での「Happy Birthday」を教えていただきました。シンシン先生「モエネッマテイ ピッシヨイバゼ♪」(記載:6月17日)


【2019年5月の傘徳会】第33回ミャンマー語会話

参加人数:15人

 今日の参加者はとっても多かったです。東京の増上寺では「ミャンマー祭り」が2日間開催中ですが、ここ皆好会の事務所もお祭り騒ぎのにぎわいとなりました。初参加の女性の方も2名いらっしゃったので、皆さんの自己紹介に続けて、シンシン先生がミャンマー文字で書き綴ってくださいました。モヒンガーの作り方の説明もありました。(記載:5月25日)


【2019年4月の傘徳会】第32回ミャンマー語会話

参加人数:8人

 お天気の良さにに誘われて皆さんお集まりになりました。普段の生活で何気なく使う日常語に親しめるようにしたいですね。

バイサーティー,カナーナーメ.

「おなかがすきました。ちょっとお休みを。」

(記載:4月13日)


【2019年3月の傘徳会】第30回ミャンマー語会話

参加人数:7人

 今月の勉強会は翌日(3月10日)の神戸国際交流フェアにちなんでミャンマーの水かけ祭りの言葉やお花(バタアウ)について教えていただきました。

水かけ祭りで水をかけられない工夫についても聞けましたので、一度は4月に行きたくなりました。

(記載:3月9日)



【2019年2月の傘徳会】第30回ミャンマー語会話

参加人数:8人

 ミャンマー語の発音と日本語の発音の違いを面白く教えてもらいました。

京都:チョート

東京:トーチョー

おんなじ発音は、「ジャパン」

それにしても、やはり鎌倉大仏と富士山はミャンマーの方には人気がありますね。

(記載:2月23日)


【2019年1月の傘徳会】第29回ミャンマー語会話

参加人数:8人

 2019年最初の勉強会は曜日の呼び方から始めました。ミャンマーでは水曜日が午前と午後に分かれて8曜日で生まれ曜日が決まっています。皆さん自分の曜日はしんけんみたい。またシンシン先生の本名はお坊様につけていただいたのと、お母様につけていただいたのと二つあることがわかりました。今回も京都伏見から新しい方がお越しいただきました。(記載:1月13日)


【2018年12月の傘徳会】第28回ミャンマー語会話

参加人数:30人

 今回は、クリスマス・イブ・イブ・イブとして、おいしいクリスマスケーキの手作りの会も同時に開催しました。

ケーキ作りを早めに手際よく参加者の皆さんの連携でフルーツケーキ、チョクレートケーキを完成させました。そのあと、勉強会をしましたが、勉強会後のケーキの会食に想いはいってしまって、きはそぞろだったかもしれません。(記載:1月3日)


【2018年11月の傘徳会】第27回ミャンマー語会話

参加人数:16人

 今回は、待ちに待ったミャンマー料理をシンシン先生に作っていただきました。食事のミャンマー語と本場の料理に誘われてたくさんのご参加となりました。絵本の製作に懸命な近畿大学のAPOLLOの学生さんや看護師の男性の方で、ミャンマーをもっと勉強したいと来春には大学院に進学される方もいらっしゃって、事務所は若さで熱気いっぱいでした。

次回もぜひ参加したいと嬉しいご感想もいただけました。(記載:11月20日)


【2018年10月の傘徳会】第26回ミャンマー語会話

参加人数:5人

 本日は、皆さんお忙しいのと、広報担当の私が勉強会の開催日のホームページへの案内が遅れたこともあり、少人数でした。

少し、ミャンマー文字についてシンシン先生から教えていただきました。

 

勉強会の後で決まりました。来月の勉強会では、シンシン先生が手作りのミャンマー料理を二品作っていただくことになりました。来月が待ち遠しいです。

(記載:10月23日)


【2018年9月の傘徳会】第25回ミャンマー語会話

参加人数:9人

 本日は、JICAのボランティアに参加されている方も初めてお越しいただけました。

そこで、初歩の初歩の挨拶のミャンマー語からシンシン先生に教えていただきました。また、さくらちゃんも勉強会に最初にきてくれた頃から早1年で1歳となりました。成長記録の勉強会ですね。

(記載:9月24日)


【2018年8月の傘徳会】ミャンマー語会話(8月はお休みです)


【2018年7月の傘徳会】第24回ミャンマー語会話

参加人数:11人

 高野山の慰霊祭から1週間ですが、疲れもみせずに皆さん勉強会に参加くださいました。今回はおさらいということでこれまでの数の数え方からはじまりました。

また、今回は今年度あらたに入会いただいた、中尾耕三さん(故中尾作藏元理事長のお孫さん)も初めての勉強会参加でした。加えての飛び入り参加で、神吉優美さんにも参加いただき、もう満員御礼です。

(記載:7月24日)


【2018年6月の傘徳会】第23回ミャンマー語会話

参加人数:10人

 ミンガラーバー!

今日も楽しく勉強会でした。

サッカーのワールドカップ・ロシア大会もはじまり、盛り上がっています。

皆さん、ご存知ですが日本のサッカーを指導したのは、ミャンマー人ですよ。

もう、100年近く前のことです。

https://tripping.jp/asean/myanmar/53667

(記載:6月18日)


【2018年5月の傘徳会】第22回ミャンマー語会話

参加人数:9人

 今回も新しい方が大阪から参加いただきました。ヤンゴンの瞑想センターに2回行かれたそうです。いつかは現地での法話の内容をミャンマー語で理解できるようになりたいと思われて、ホームページで当会の勉強会を見つけて訪れていただきました。

さくらちゃん、一月後、さらにお顔がしっかれして、タナカをほっぺとおでこにつけて、オシャレでした。(記載:5月20日)


【2018年4月の傘徳会】第21回ミャンマー語会話

参加人数:15人

今回はとてもたくさんの方が参加されました。ミャンマーの日本語学校の方や医学生の方が春休みで来日されていたり、5月から8か月間ミャンマーで日本語ボランティアをされる予定のドクターの方。そして2月以来の参加で大きく育った さくらちゃんも元気そうで、教室に笑顔が広がりました。

(記載:5月1日)


【2018年3月の傘徳会】第20回ミャンマー語会話

参加人数:4人

今日は皆さんお忙しかったみたいで、シンシン先生を合わせて4人のご参加でした。

でも、新しくご参加されたかたもいらっしゃいました。

ミャンマー語は私たちよりもはるかにお上手で、レベルの高い勉強会になりました。

途中で思わず、カナ ナーメ(ちょっと休みましょう)

(3月3日)


【2018年2月の傘徳会】第19回ミャンマー語会話

参加人数:11人

日常会話について少しずつ話せるように、今回も楽しく頑張っています。

勉強以外にも、会員さんのハーモニカの演奏も飛び出しました。

今回は特に日本の方とミャンマーのご夫婦が生後半年余りの赤ちゃんをお連れしていただきました。勉強会が途中からサクラちゃんの笑顔を見たくてついつい近寄ってしまっていました。皆さんも思わず笑顔でいっぱいになりました。

(2月17日)


【2018年1月の傘徳会】第18回ミャンマー語会話

参加人数:15人

新年の勉強会は大盛況でした。

久しぶりにお顔を出された方もミャンマー語を一生懸命勉強されました。

今回は日本で働くミャンマーの女性の方もホームページをご覧いただき、自宅のすぐ近くにこのような会があると感激されてお訪ねくださいました。

新しい、単語帳での勉強も暗記に最適と評判でした。ご準備に感謝です。

(1月15日)


【2017年12月の傘徳会】第17回ミャンマー語会話

参加人数:15人

今回も新しく参加された方がいらっしゃいました。二家族の国際結婚の方です。一家族は親子三代で来られました。普段は海外で暮らしていますが、長期のお休みとのことでミャンマー語の筆記を勉強されたい小学生の方がご一緒でした。もう一家族は日本に来られて日が浅く、これから日本語を勉強していかれるそうです。かわいいお子さんも誕生されて間もないそうでとってもかわいいお写真も拝見できて、全員がとっても和みました。(12月9日)


【2017年11月の傘徳会】第16回ミャンマー語会話

参加人数:8人

今回は、挨拶の言葉の勉強からはじめて、その後で現在のミャンマーでの子供たちの勉強のやり方や日本語の勉強方法について、シンシン先生から教えていただきました。高校入学試験の成績で理系と文系の進学が決まり、それはそのまま大学の進学コースにつながっていることも大変参考になりました。教育熱心な親御さんは一生懸命お金を工面しながら子供を学校に行かせているとのことでした。(11月4日)


【2017年10月の傘徳会】第15回ミャンマー語会話

参加人数:9人

今回から、新しくミャンマー語会話のテキストを決めました。テキストは、神戸ミャンマー皆好会のヤンゴン事務所長のティンエイエイコ先生の会話本を使うことになりました。皆さん急がずに勉強することにしていますので、毎回1回に1ページのミャンマー語の書き取りと発音とを進めることにしています。(10月7日)


【2017年9月の傘徳会】第14回ミャンマー語会話

参加人数:9人

今日は、7月以来の勉強会でした。8月は皆さん夏休みやお盆でお忙しかったので、ミャンマー語を忘れてしまいそうでした。そんな中で、新しいゲストの方がお尋ねくださいました。ミャンマー人のミョーさんご夫妻です。奥様は日本人の方で、なんと新婚3か月のほやほやのカップルでした。奥様はしっかりと読み書きができるようにと熱心にシンシン先生のタブレットでのミャンマー語を書き取ったり質問したりで熱がこもっていました。ご主人の今の夢は、神戸でチンロンというミャンマーの蹴鞠をみんなでやりたいことだそうです。(9月2日)


【2017年7月の傘徳会】第13回ミャンマー語会話

参加人数:8人

 

今日は、ミャンマーの里親として支援されている会員さんが里子さんに会いに先週ミャンマーに行かれた話を皆さんでお聞きする時間で盛り上がりました。

そして、親しい方との挨拶のやりとりについてシンシン先生に教えていただきました。

なかなか、ミャンマー語をマスターするのに苦労していますが、出席された皆さんは、ミャンマーの話をするだけでとっても盛り上がりました。

 

(7月23日)


【2017年6月の傘徳会】第12回ミャンマー語会話

記念すべき、ミャンマー語勉強会のアニバーサリーです。

ミャンマー語の勉強だけでなく、ミャンマー人を囲んで、最新のミャンマー情報が盛りだくさんでした。

今回は、過去最多の12名の方が参加いただきました。83歳を筆頭に、23歳の大学生さんまで、皆さん分け隔てなく楽しく勉強できました。

ロイさんは、関西学院大学の学生さんで、今日はミャンマーの民族衣装を着てお越しいただきました。

皆さんとっても嬉しくなり、普段とは違って、そろっての記念撮影となりました。

来月にはミャンマーに里親として対面に行かれる方、ミャンマーで出家したいと話される京都のお坊さんとか、奥様がミャンマー人でニュージーランドにお住まいの方とか、皆さんミャンマーへの思い入れはすごいです。会の平均年齢を若返らせてくれる皆さんが、明るく輝ける場を持たせてもらえて、とてもうれしいです。

チェーズーティンバーデー

 

(6月17日)


【2017年5月の傘徳会】第11回ミャンマー語会話

第11回目の勉強会は、10名でした。今回も、シンシンさんに先生をお願いしました。

シンシンさんは、ボランティアで近江八幡から片道2時間かけて来ていただいています。

チェーズーティンバーデー(感謝です)

今回も3名の新しい方が参加されました。

今回は、ミャンマーの小学一年生の教科書を元に、マーマー、ワーワーという文字を書く練習を中心に進めました。マーマーはお姉さんのことです。ワーワーは太っていることです。つまり、ふっくらしたお姉さんの意味で、ミャンマーではチャーミングな女性のことだそうです。小学校一年生の最初に習うそうです。

やっと、事務局の私も宿題となっていた、練習帳も準備できました。

シンシン先生がタブレットにミャンマーの丸文字を実際に書いていただき、それを見ながら、手元のテキストと練習帳に皆さん、楽しそうに書いていました。まるで、ご自分が小学一年生になった気分で。

この小学一年生のテキストはもうミャンマーでもなかなか手に入らないそうです。

チェーズーティンバーデー

 

(5月13日)


【2017年4月の傘徳会】第10回ミャンマー語会話

第10回目の勉強会は、12名でした。今回は、先生はシンシンさんでした。

 

今回は、はじめて参加された方が3名いらっしゃいました。

本当は、シンシン先生のご提案でミャンマーの小学生のノートのコピーを準備することにしていましたが、事務局のわたくしが失念しておりノートでの練習ができませんでした。

ミャンマーの小学生は1年生の時に、最初にこのノートで〇の文字を毎日きれいに書く練習をするそうです。宿題でも〇を書き続けます。ミャンマー文字は〇文字を基本としていますので、最初にきれいに〇が書けることを大切にしているそうです。次回は忘れないようにしたいと思います。

そして勉強の内容は、第1回目と同じように数字の数え方でした。

やはり、1000と10000の発音は難しかったです。

 

 

(4月1日)


【2017年3月の傘徳会】第9回ミャンマー語会話

第9回目の勉強会は、8名でした。今回は、先生はシンシンさんでした。

 

今回は、2月20日からのミャンマー交流ツアーから帰国された会員さんのお話も交えて、にこやかでした。

ミャンマーで小学生の教科書を買って帰られた方もいらっしゃって、新鮮な気分でした。

シンシン先生のお持ちの教科書と比べて最近の教科書の紙の品質が良くなっているのは、これからのミャンマーの子供たちに明るい未来を予測しているのを心ながら期待したいと思っています。

それと、ミャンマーの看護大学を訪問した時に、ミャンマーのカレンダーをお譲りいただいた会員さんがいらっしゃいました。ミャンマーでは4月が新年です。カレンダーを見て、皆さん驚きました、なんと12連休です。初めてミャンマーのカレンダー、新鮮でした。

今回も、少し離れた大阪枚方からのお客様もいらっしゃいました。お一人で少し前からミャンマー語を勉強されていたそうです。でも、やはりミャンマーの先生と間近にお話ししながら勉強されたいと思って、ネットで調べてお尋ねいただきまし。嬉しいです。

(3月4日)


【2017年2月の傘徳会】第8回ミャンマー語会話

第8回目の勉強会は、9名でした。今回は、先生はユユカインさんでした。

 

今回は、2月20日からのミャンマー交流ツアーに備えて、会話の勉強以外に、最新のミャンマー事情についてもユユカイン先生からお聞きしました。

それと、ユユカインさんのご提案で、今後、事前に資料を作って皆さんにお配りするパターンも試行することになりました。今年も楽しい勉強会になること間違いなしです。(2月18日)


【2017年1月の傘徳会】第7回ミャンマー語会話

第7回目の勉強会は、14名でした。新年会に引き続きということで、いつもよりさらに盛況でした。

ホームページから勉強会のことを知り、お尋ねいただいた若い方もいらっしゃいました。3月には知人のミャンマー人を訪ねてミャンマーを初めて訪れるそうです。少しでも勉強会がお役にたてれば嬉しい限りです。

今回は、先生はユユカインさんでした。

先生に会話の場面の希望を話して、その場で話す会話を教えていただきました。

一番最初には、新年ということで、「新年、あけましておめでとうございます。」「ニッ ティッ マー」を教わりました。この後は、ひとつずつ紙に書いて発音して、その場面でのいろんな困ったことなどもいろいろと話して、大変盛り上がりました。

 

それと、ユユカインさんのご提案で、今後、事前に資料を作って皆さんにお配りするパターンも試行することになりました。今年も楽しい勉強会になること間違いなしです。(1月28日)


【2016年12月の傘徳会】第6回ミャンマー語会話

第6回目の勉強会は、11名でした。

2か月連続で、先生はシンシンさんでした。

滋賀県近江八幡からわざわざボランティアの参加は毎回感謝です。

今回も新しく参加いただいた方がいらっしゃいます。ミャンマーに魅了されていて、日本の無償医療ボランティアに毎月寄付をされているそうです。

もう一人の方は、総会にいらした方です。外国人向けの日本語学校をされていて、これからミャンマー人の受け入れを考えていらっしゃいます。間もなく会員になっていただけるとのことです。

皆さんほんと、ミャンマーが好きなんですね。見習いたいです。

勉強会が終わって、先生を交えて神戸市新長田丸五市場のミャンマー食堂テテさんで忘年会を楽しみました。

シンシンさんご夫妻は、今日は神戸ルミナリエに行かれるということでしたので、テテさんからルミナリエ会場までは、大阪から参加されている皆好会の会員の岡田さんが車でお送りしました。岡田さん、いつもミャンマーの方に優しく接していただいてありがとうございます。皆好会の素敵なメンバーです。(12月10)


【2016年11月の傘徳会】第5回ミャンマー語会話

第五回目の勉強会は、10名でした。

先月に引き続き、勉強においでいただいた方もいらっしゃいます。しっかりとメモを取られており、先月分の復習もできていました。

今回は、さらにうれしいことがありました。フェースブックで当会を知り、お尋ねいただいた関西学院大学の2年生のロイさんです。マンダレー大学で看護学を学んだ後に日本で国際交流学を学ばれています。ミャンマーの北部のカチン州から遠く離れた日本で頑張っています。また、いつでも事務所を訪ねてください。

11月の交流ツアーとは別に12月にミャンマーの新しい場所に行かれる会員さんも出席しました。まずは、身近な会話を学ばれていました。トイレを尋ねるとか、ほんと身近なことです。この勉強会も7月から開始して、5ヶ月が経過しましたが、皆さん本当に楽しく勉強されています。今回のシンシン先生も近江八幡からわざわざお越しいただいて、感謝感謝です。皆さん、ぜひ次回もおいでください。(11月12日)


【2016年10月の傘徳会】第4回ミャンマー語会話

第四回目の勉強会は、10名と人数が増えました。

初めての方がお二人参加いただきました。

「メネッサ サピービラ」、朝の挨拶からです。

ちょっとした、飲物や食べ物、それに伴う会話のやりとりの会話を、ユユカイン先生に教えていただきました。参加された皆さんは熱心にメモされていました。11月のミャンマー交流ツアーの次の来年2月の渡緬に思いをはせているのでしょうか。

勉強会へ参加される方が増えて、事務局としてとってもうれしいです。前回、初めての方も、またまたご参加で感謝です。(10月22日)


【2016年9月の傘徳会】第3回ミャンマー語会話

第三回目の勉強会は、会員以外の方の参加もありました。ミャンマーに行かれたことはないですが、海外旅行の経験は豊富な方で、旅行の時の会話についても熱心に聞かれていました。勉強会の終了時には、覚えたてで「チェーズーティンバーデー、チェーズーデー」と仰って、シンシン先生から「どちらか一方でいいですよ」と笑い声がでました。(9月3日)

 


【2016年8月の傘徳会】第2回ミャンマー語会話

第一回目の勉強会は、夏休みでもあり6人と少な目でした。それでも、お料理の呼び方とか、「おいしい」、「好きじゃない」とかミャンマーに行ったときに話せたらいいなあという言葉をユユカイン先生に教えていただきました。先生への質問がいろいろと飛んでしまい、話はミャンマーのことになってしまって、あっという間の2時間でした。(8月6日)

 


【2016年7月の傘徳会】第1回ミャンマー語会話

ミンガラーバー、記念すべき第一回目の勉強会は、10人の参加者でした。決まったテキストはなくて、参会者の希望で、何から勉強しようか相談しました。その結果、まずは数の数え方からです。1、2・・・10、11、100...とくに1000と10000の発音は難しかったです。こんな感じでしょうか?

1000  タタウン⤵

10000 タタ⤴ーウン

フェースブックで訪ねて来られたミャンマー帰りのお客様もいらして、楽しんでいただけました。来月も第一土曜日に開催します。皆様、ぜひお立ち寄りくださいませ。これからをお楽しみにしてくださいませ。

それにしましても、ユウユウカインさん、シンシンさん、ご主人のウィンチョウチョウさん、皆さん日本語がとってもお上手です。そして教え方がとってもご親切で皆さん、声を出すことが健康につながるという、別のご効用もおっしゃって、事務所の中はミャンマー語の数字の大音響で2時間が過ぎてしまいました。

ちなみに、私、事務局の年齢は、ガーセークンニです。(間違っています?)

来月は、どんなご要望が出席者からでますでしょうか。この勉強会には特に決まりはありません。皆さんが、こんなミャンマー語を覚えたいとか、話してみたいとかを、その場で決めますので、ずーっと、あきのこないような運営を心がけます。

(7月2日)

追伸:ミャンマーの伝説のキックボクサー、皆さんご存知でしょうか?ミャンマーで敵なしだったそうです。本日のお客様はその方に教わったとか。

ダウンロード
第1回おさらい 数の数え方
上の写真のメモを先生のシンシンさんに清書いただきました。
ミャンマー文字でも書かれています。ぜひご覧くださいませ。
myanmer1.pdf
PDFファイル 42.8 KB

【2016年1月の傘徳会】

 2月に兵庫県小野市のイベントに皆好会からも副理事長の林さんを中心に写真を展示します。

これまでの教育、農業、環境などミャンマーで実際に活動してきた様子を紹介することになりました。

それにあわせて、過去の写真から現在までの写真を組み合わせパネルに仕上げていきます。なにせ大量な写真がありますので、選定にも皆さん苦労しました。うれしい悲鳴です。(1月23日)


【2015年11月の傘徳会】

 ミャンマーから さくら観光の小須田さんご一家が来日されました。大阪、京都、東京と観光を楽しまれるということで、まずは こてこての大阪をご案内したく、アベノハルカスの展望を楽しんでから、風月のお好み焼きで歓迎しました。

いつもミャンマーでの交流ツアーではお世話になっていますので、ささやかながらお返しができました。(11月7日)


【2015年10月の傘徳会】

 今回は、9月にミャンマーのピンウイーリンの梅農園を視察された神戸シルバーカレッジの皆さんが、事務所を訪問されました。この学校は、豊かな経験を持たれた高齢者が学び、その結果を社会へ還元するために平成5年9月に開校しています。今回のミャンマー視察もその学習の一環ということです。わが皆好会顧問の北山さんのご後輩になります。

笑い声の絶えない素敵な皆さんでした。

(10月17日)

 


【2015年6月の傘徳会】

 今月から、新たな名前『傘徳会(さんどかい)』として、スタートしました。今日は、7月5日に神戸新聞社で開催される、垂水区在住の細谷さん(96歳)の『10代へのお願い』の準備でした。6人の方が熱心に話し合いました。同時開催の、ミャンマーの紙芝居の予行演習も行いました。(6月20日)

 


【2015年1月の女子会】

 新年最初の女子会は7名が集まりました。

またまた、素敵なゲストをお招きしました。

藤原さんのお友達の紹介で、NPO ミャンマー SEDA JAPAN交流協会の理事の谷山泰三さんです。日本とミャンマーの文化やビジネス交流にご尽力されていらっしゃるNPOです。これからの日本とミャンマーとのつながりが深まることはうれしいことです。

 また今日は2月の旅行の準備で名刺の準備です。 

(1月17日)


【2014年12月の女子会】

 7名が集まりました。

今回は、メインの女子会メンバのフルエントリーです。お邪魔なのは私大坪と西尾さん(笑)

今回は、長田のシュイガンゴーでお世話になりました。

年も押し詰まっての会でしたが、11月の第22回ミャンマー交流ツアーから帰られた田原さんからの、楽しいお話とお土産いただき、感謝です。さらに、河東さんからは世界の珍しいティーやら、ミャンマーの赤米をいただきました。お米に少し足すだけでおいしいお赤飯になるそうです。(12月20日) 


【2014年11月の女子会】

 6名が集まりました。

今回は、来年の7月に高野山で開催される、仏塔建立50周年での、皆好会の絵画を展示するために、日本・ミャンマー教育親善 ビルマの竪琴の会の白井稔代表と打ち合わせさせていただきました。教育にとても熱心な方で、今回のお食事会のお店 春日野道の大家族のご主人の奥様の姪御さんの日本の父になられております。本当に素敵な方でした。

(11月22日)

 


【2014年10月の女子会】

 7名が集まりました。

いつもお茶受けありがとうございます。お茶受けに和風スープがあったのはどなたからの差し入れでしょう?写真には一部女子からぬ人がいますが、茶話会の後で、皆さんパソコンを囲んで2002年頃の第二回目のミャンマー旅行の写真を見ながら、たくさんお話をしました。

来月には4人の方がミャンマーに旅行しますので、その準備も佳境に入りました。(10月18日)